こんにちは、まつです。
今回はプログラミングスクール卒業後の話です。
卒業後は転職エージェントを利用しましょう。

プログラミングスクール卒業できた!
求人探して応募しよっと!
求人探して応募しよっと!
ちょっと待って!


どうしたの??
転職エージェントを使ったほうがいいよ!

転職エージェントは転職の成功確率を高めてくれます。
ぜひ活用しましょう。
目次
プログラミングスクール卒業後は「転職エージェント」を活用すべき
プログラミングスクール卒業後は転職エージェント使わないと損です。
まずは転職エージェントとは何か説明します。
転職エージェントとは
転職エージェントは無料で利用できる人材紹介サービスです。
利用すると、一人で転職活動するよりもはるかにメリットがあります。
たとえば以下です。
希望にあった求人の紹介
エージェントが希望する条件に合った求人を紹介してくれます。
提出書類の添削
履歴書や職務経歴書の内容についてエージェントがアドバイスをくれます。
企業と条件の交渉
給与やその他の条件についてエージェントが企業と交渉してくれます。
自分から企業に言いにくいこともエージェントから伝えてくれます。
転職エージェントの選び方
転職エージェントは1つしか登録してはいけないというルールはありません。
複数登録してできるだけ多くの求人を紹介してもらいましょう。
エージェントを選ぶ基準は以下です。
大手のエージェント会社(求人数が多いため)
IT業界に強いエージェント会社(独自の求人があるため)
転職エージェント登録の流れ
エージェントによって流れはちがいますが、基本的にはこんな感じです↓
step
1エージェントサイトで項目を入力して登録
step
2キャリアアドバイザーと面談
step
3求人紹介や書類添削
・履歴書などを添削してもらう
step
4応募・面接対策
・面接対策してくれるエージェントもある
転職エージェントに登録したら
転職エージェント登録したらやっておくべきことがあります。
ポートフォリオの作成です。
(ポートフォリオは自分のこれまでの作品集です。)
自分の簡単な紹介、自分の過去の作品をネット上にwebページとして公開し、それを企業の採用担当者に見せて自分をアピールします。
プログラミングスクールを卒業したらすぐ作り始めましょう。

ポートフォリオの詳しい作り方については以下の記事をどうぞ
>> ポートフォリオの作り方
プログラミングスクール卒業後にするべきことのまとめ
- 転職エージェントに登録する
- ポートフォリオを作成してエージェントに提出する
- エージェントに相談しながら求人に応募する
今回は以上です!