ブログ

ブログ1年目の収益報告【月10万円達成のためにやったこと】

ブログ一年目の収益公開

こんにちは、まつです。

ブログを始めて1年がたちました。
本日は「収益報告」をしてみます。

一年間でどのくらい稼げるようになった?

稼ぐために何をした?

これらについて説明します。

ブログ1年の収益はこちら

まずは収益報告から。

2019年9月にブログを始めてから1年間はこんな感じでした。

  • 2019年09月 0円
  • 2019年10月 0円
  • 2019年11月 0円
  • 2019年12月 0円
  • 2020年01月 17円
  • 2020年02月 6円
  • 2020年03月 13円
  • 2020年04月 14円
  • 2020年05月 4,473円
  • 2020年06月 9,078円
  • 2020年07月 22,840円
  • 2020年08月 22,955円
  • 2020年09月 109,172円

8ヶ月間は収益はほぼ0。

このころは全く成果が出ずつらかったですね。。
とりあえず100記事書くことに集中してました。

初めて売り上げが発生したのは9ヶ月目です。

その後は定期的に成果が発生し、ちょうど1年後
収益が10万円を超えることができました。

ブログの収益はほぼアフィリエイト

ブログの収益はほとんどがアフィリエイト
収益の大半はアフィリエイトです。
アドセンス広告はあまり載せてません。

理由はアドセンス広告がアフィリエイトの邪魔をしないようにです。

本来アフィリエイト広告をクリックしてくれるはずだったユーザーがアドセンス広告のほうに流れてしまうともったいないので。

ちなみに収益を生み出す記事は4〜5つくらいです。

ブログ収益を伸ばすためにしたこと(準備編)

ブログを書く前の準備としてやったことを紹介します。

1.稼ぐ方法を決める

ブログで稼ぐ方法は大きく分けると
「アフィリエイト」と「アドセンス」です。

僕は早い段階で「アフィリエイト」で稼ぐと決めました。
特にブログ初心者は「アフィリエイト」がおすすめです。

アドセンスで月10万稼ぐには30万PVくらい必要ですが、これはなかなか難しいですね。

有名ブロガーのガオさんもこう言ってます。


ですが、

アフィリエイトならPV数が少なくても収益が出やすいです。

実際、僕のブログは月1万PVもありませんが収益が10万を超えることができました。

2.収益化できるジャンルを選ぶ

僕の場合は「プログラミング」にしました。

ジャンルを選ぶ基準は以下の3つです。

  1. 自分がその分野にくわしい
  2. 多くの人がその分野に興味がある
  3. その分野のアフィリエイト広告が多い

① 自分がその分野にくわしい


自分が詳しいジャンルでないと、ネタ切れや記事も浅い内容になる原因になります。
調べながら書くにしても時間がかかってしまいます。

② 多くの人が興味を持っているジャンル


多くの人が興味を持っていなければ、どれだけ記事を書いても見てもらえません。
検索ボリュームが100〜1000程度のキーワードがいくらでも見つかるジャンルがおすすめです。

③ アフィリエイト広告が多いジャンル


アフィリエイトの広告がなければ収益化できません。
自分が書きたいジャンルのアフィリエイト広告があるか確認しましょう。

ブログ収益を伸ばすためにしたこと(記事の書き方編)

次に、収益を伸ばすためにした「ブログ記事の書き方」を紹介します。

ニッチなキーワードで攻める

ニッチなキーワードとは
競合が少ないキーワードです。

たとえば、「冷蔵庫」というキーワードは競合が多いです。
1語だと検索上位を目指すのはかなりむずかしいですね。

「冷蔵庫 一人暮らし 安い」など2〜3語を掛け合わせましょう。
複数の単語なら上位表示しやすくなります。

導入文を短くして読みやすくする

ブログ記事は一文を短くしましょう。
特に導入文は一行以内が望ましいです。

導入文とは記事の最初の方にある文章のことです。

導入文が短いと記事が読みやすくなり
ユーザーがページから離脱する確率を下げることができます。

箇条書きや表を使ってわかりやすくする

箇条書きや表を使ってわかりやすい記事にします。

たとえば以下のようなリストを使って説明したりします。

リストの例

表の見本

最後に要約してまとめる

記事の最後には「まとめ」として全体の要約を入れます。

特に商品紹介の場合は、
こんな人にはA商品がおすすめ
と明確に示してあげると購買につながります。

アドセンス広告を貼りすぎない

アフィリエイトで収益化したいなら
アドセンス広告は貼りすぎない方がいいです。

特にアフィリエイト広告を貼っている記事にはアドセンス広告は貼らないようにしましょう。

ユーザーがアフィリエイト広告ではなくアドセンス広告をクリックしてしまう可能性があります。そうなるとせっかくのアフィリエイトの成果を逃してしまいます。

アフィリエイト広告をクリックしてもらえるようアドセンス広告は外しておくべきです。

ブログ収益を伸ばすためにしたこと(記事の公開後編)

記事を公開したあとにしたことを紹介します。

3ヶ月くらい待つ

書いた記事がGoogleに評価されるまで待ちます。

評価されるまで3ヶ月くらいかかるので
それまでその記事を触らず新規記事を書くことに集中しましょう。

記事の検索順位を確認する

3ヶ月したら記事の順位を確認しましょう。

記事を書くときに決めたキーワードでGoogle検索で何位に表示されるかチェックします。

チェックにはツールを使います。

「GRC」や「Rank Tracker」などのツールを使って順位を確認できます。

リライト

順位をあげるためのリライトをします。

競合ページと比較して足りない情報を追加したり、記事を改善しましょう。

あたりまえですが、内容をパクると言う意味ではありません。足りない情報を自分なりの考えで文章にすると言うことですね。

しなくてもいいこと

次は「しなくていいこと」について。

ブログを一年間更新してみて気づいたことを紹介します。

毎日更新しなくていい

ブログで成果を出すためにはとにかく「継続」です。

とはいえ僕は毎日更新する必要はないと思ってます。

ブログ一本で生計を立てているならいいですが
多くの人はブログは副業ですよね。

本業をしながらのブログ毎日更新はかなりきついです。
つらくて途中で挫折してしまう場合もあります。

僕自身は無理せずマイペースに続けることが大事だと思い適度なペースで記事更新し続けています。

検索順位で1位を取らなくていい

ブログをやっていると
「検索順位1位を取らなくちゃいけない」
と思いがちです。

しかし実際には1位でなくても、検索の1ページ目であれば
アフィリエイトの売上げが発生することはよくあります。

僕のブログも検索順位5〜10位くらいの記事から稼げています。

1位でなくても稼げるので、
まずは検索1ページ目(10位以内)を目指しましょう。

ブログ1年目の収益報告まとめ

  • 1年後に月10万円稼げるようになった
  • アフィリエイトで稼ぐのが良い
  • 無理せず継続すればOK

-ブログ

© 2023 まめしばweb Powered by AFFINGER5