-
ITの勉強は何からするべき?現役エンジニアが解説
2020/11/23
ITを学ぶなら何から勉強するべきか 何から学ぶかは目指すゴールによって変わります。 以下の3パターンから解説します。 ①: ITの教養を身につけたい ②: プログラマー・エンジニアになりたい ③: 開 …
-
エックスサーバーとは?初心者向けに特徴を紹介
2020/11/18
今回は『エックスサーバー』について解説します。 エックスサーバーってなに? どんな人におすすめ? こんな疑問を解決します。 エックスサーバーとは? 『エックスサーバー』とは「超有名な高性能のレンタルサ …
-
ポートフォリオ用にドメインを取得しよう【おすすめのドメインサービス】
2020/11/17
ポートフォリオを公開するならドメインを取得しましょう。 ドメインはどこで取得できる? 独自ドメインを取得するメリットは? こんな疑問を解決します。 ポートフォリオ用ドメインを取得する ドメインを取得す …
-
ConoHa WING(コノハウィング)のレンタルサーバーを解説!
2020/10/15
こんにちは、まつです。 今回はレンタルサーバーについてです。 『ConoHa WING(コノハウィング)』を徹底解説します。 ConoHa WING(コノハウィング)ってなに? ConoHa WING …
-
未経験からエンジニアになるまでの手順を解説【実体験】
2020/8/1
こんにちは、まつです! エンジニアを目指す人が増えてますね。 この記事では、エンジニアになる手順を解説します。 僕もこの方法でエンジニアになりました。 その時の経験をもとに紹介します。 大きく分けて手 …
-
ホームページ用レンタルサーバーの選び方を解説
2020/7/27
今回はホームページ用レンタルサーバーの選び方を解説します! ホームページを開設するとき、 色々なレンタルサーバーがあり迷いやすいです。 この記事でホームページに最適なサーバーを解説します。 このような …
-
おすすめのhtml5 バリデーションツール3選
2020/6/24
「html5 バリデーションツール」は、 webサイトの構造が、html5のルールに沿って作られているかをチェックするツールです。 おすすめのhtml5 バリデーションツールを3つ紹介 The W3C …
-
Microsoft edgeのダウンロード方法と使い方を画像で丁寧に解説する
2020/5/17
この記事ではMicrosoft edgeのダウンロード方法を紹介していきます! Microsoft edgeをダウンロード Microsoft edgeをダウンロードし、使えるところまでの手順を解説し …
-
BEM/mindBEMdingを使ったCSSの書き方
2020/5/7
BEMを使用したもっとも有名なCSS設計手法であるmindBEMding CSSにおけるBEM/mindBEMdingとは BEMはCSSの書き方のルールです。 HTMLの要素は以下3つのいずれかに当 …
-
RSCSSの使い方と実際に使われているサイト一例
2020/5/1
RSCSSとはCSS設計手法の一つ RSCSSとはどのようにCSSを書くかを定めた、CSS設計手法の一つです。ルールがシンプルなので比較的導入しやすい手法です。 SMACSS,OOCSS,BEMなどの …