JavaScript

【JavaScript】URLのクエリパラメータを取得する

URLのクエリパラメータを取得する

URLのパラメータを取得する方法を解説します!

パラメータによってページの内容を出し分けたり動作を変更したりできるので覚えておくといろいろ使い道があって便利です。

まずはコードから。下の方でパラメータについて解説していきます。

クエリパラメータとは?

URLのうしろにつく文字列で、パラメータ名と値で1つのセットになっている。
aaaがパラメータ名でbbbが値です。
https://xxxxxx.com/?aaa=bbb

複数ある場合は “&” でつなぎます。
https://xxxxxx.com/?aaa=bbb&ccc=ddd

クエリパラメータはどんな時に使う?

例えばリンク1とリンク2で同じURLに飛ばしたいけど表示する内容を変えたい時などは飛び先に、パラメータ aaa の値が bbb だった時、○○するなどとJavaScriptを書くことで表示内容を出し分けることが可能です。

よく使われるので覚えておくととても便利です。

スポンサーリンク

-JavaScript
-

© 2023 まめしばweb Powered by AFFINGER5