こんにちは、まつです。
今回はレンタルサーバーについてです。
『ConoHa WING(コノハウィング)』を徹底解説します。


このような疑問を解決します。
目次
ConoHa WING(コノハウィング)とは
『ConoHa WING(コノハウィング)』は、
処理速度が国内で最速のレンタルサーバーです。
処理速度が圧倒的に速く、2位に2倍近くの差をつけています。
利用者の満足度が高いのも特徴です。
- wordpress利用者満足度 No.1
- サポートデスク対応満足度 No.1
- ブロガーが使いたいレンタルサーバー No.1
安定性やセキュリティ対策もしっかりしてます。
超高品質で価格もそこまで高くないので非常にコスパのいいレンタルサーバーです。
「WINGパック」は、レンタルサーバーと独自ドメインがセットになった割引プランです。
ConoHa WING(コノハウィング)の料金
ConoHa WING(コノハウィング)の料金はこちらです。
「WINGパック」12ヶ月契約の場合
ベーシック プラン | スタンダード プラン | プレミアム プラン | |
---|---|---|---|
料金 | 720円/月 | 1,560円/月 | 3,120円/月 |
初期費用 | 無料 | 無料 | 無料 |
SSD容量 | 250GB | 350GB | 450GB |
独自ドメインの 利用できる数 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
データベース | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
転送量 (目安) | 4.5TB/月 | 5.5TB/月 | 6.0TB/月 |
無料独自SSL | Let’s Encryptの SSL証明書を 利用可能。 | Let’s Encryptの SSL証明書を 利用可能。 | Let’s Encryptの SSL証明書を 利用可能。 |
ConoHa WING(コノハウィング)を他社と比較
他社のレンタルサーバーとConoHa WING(コノハウィング)を比較してみます。
今回は競合となる大手の「エックスサーバー」の一番ノーマルなプランと比較します。
ConoHa WING スタンダードプラン | エックスサーバー X20プラン | |
---|---|---|
料金 | 1,560円/月 | 2,000円/月 |
初期費用 | 無料 | 3,000円 |
SSD容量 | 350GB | 300GB |
独自ドメインの 利用できる数 | 無制限 | 無制限 |
データベース | 無制限 | 無制限 |
転送量 (目安) | 5.5TB/月 | 180GB/日 |
無料独自SSL | Let’s Encryptの SSL証明書を 利用可能。 | Let’s Encryptの SSL証明書を 利用可能。 |
ConoHa WING(コノハウィング)のメリット
『ConoHa WING(コノハウィング)』のメリットはいろいろありますが、大きくは以下の3つです。
- ①:処理が高速
- ②:料金が安い
- ③:セットアップが簡単
①:処理が高速
『ConoHa WING(コノハウィング)』は処理速度が国内最速です。
- HTTP/2という通信を高速する使用に対応
- PHP7の利用が可能(これまでのPHP5と比べて2倍以上に処理速度が速い)
webサイトの処理速度は重要です。
ページが表示されるまでに2秒以上かかった場合、
多くのユーザーが離れていってしまうというデータがあります。
なので、できるだけ速いレンタルサーバーを使ったほうが多くの人にサイトを見てもらえます。
②:料金が安い
レンタルサーバーのなかには、性能が高くても料金が高かったり、逆に安いけど機能やセキュリティに問題があるも多いです。
ConoHa WING(コノハウィング)は、非常に高性能ですが料金が安くコスパに優れています。
③:セットアップが簡単
使用方法が丁寧に書かれたマニュアルがあるので初心者にも使いやすいです。
また「サポートデスク対応満足度 No.1」に選ばれるくらい、サポートも充実しています。
ConoHa WING(コノハウィング)の評判
ConoHa WING(コノハウィング)について、
ネット上に評判がいくつも投稿されていたので紹介します。
①:安くて性能がいい
ブログ初心者さんにオススメは⁉️
ConoHa WING理由は4つ
①初期費用が無料
②月額料金も安い
③性能も充分で速度も速い
④コントロールパネルの操作が
分かりやすい「WINGパックのベーシックプラン」
1年契約で月額900円で十分エックスサーバー契約したな。笑#ブログ初心者#ブログの始め方
— ふじた@大阪ボディセラピスト (@fujitaserapi) August 5, 2020
②:処理が高速
conoha wing かなり高速だなー
Xserverよりいいぞー
コンパネもうちょっとわかりやすくしてくれんかなー— きよっち は エスパー伊藤。 (@kiyotchi) July 27, 2020
③:設定がかんたん
新サイトの立ち上げをConoha Wingって行ってみたのですが、恐ろしく簡単でした。
過去にも2回WordPressでサイト作っているので慣れもありますが、それ以上にConohaがユーザービリティ高すぎて神。
・ドメインのサーバー設定
・独自SSL化設定ですら「え、もう設定終わり?」っていうレベルでした😊
— ぐちを🌏 ミャンマー好きのアドレスホッパー@大阪🇯🇵 (@guchiwo583) May 19, 2020
おはりょー😋✨
今日から2020年の後半戦‼️何か新しい目標を決めようと思い
昨日WordPressでブログ開設しました✨
サーバーはConoHa WINGにしましたが、めちゃくちゃ簡単に出来ちゃうんですね😆✨楽しみながら頑張ろうと思います✨
皆さんも何か目標決めましたか⁉️
素敵な1日を♬#おは戦20701js— リョウ @ 子育て ✖︎ 自己育成 ✖︎ 人材育成 (@ryo_nijipapa) June 30, 2020
ConoHa WING(コノハウィング)の利用方法
『ConoHa WING(コノハウィング)』の申し込み方法を解説します。
①:トップページの「今すぐお申し込み」を押す
トップページにある「今すぐお申し込み」ボタンを押します。
②:メールアドレス・パスワードを入力し「次へ」を押す
初めて利用する人は左のメールアドレス・パスワードを入力し「次へ」を押します。
③:各項目を入力
以下の項目を入力します。
・料金タイプを選択
・契約期間を選択
・プランを選択
・初期ドメイン(任意の文字)を入力
・サーバー名(そのままでもOK)
WordPressを使う場合は以下も入力します。
入力したら「次へ」を押します。
④:お客様情報入力画面を入力して「次へ」を押す
個人情報を入力します。
⑤:認証を行う
SMSもしくは電話での認証を行います。
⑥:支払情報を入力し「お申し込み」を押す
支払情報を入力したら、「お申し込み」ボタンを押します。
以上で完了です。
申し込みはこちらから → ConoHa WING(コノハウィング)
まとめ:
『ConoHa WING(コノハウィング)』の特徴をまとめると以下です。
ConoHa WING(コノハウィング)の特徴
- 国内最速で品質がいい
- 料金が安い
- 設定がかんたん
一般的なサイトやブログを立ち上げるにはおすすめのレンタルサーバーです。
以上、ConoHa WING(コノハウィング)について解説しました。