ポートフォリオを公開するならドメインを取得しましょう。


こんな疑問を解決します。
ポートフォリオ用ドメインを取得する
ドメインを取得するには
ドメインサービス会社を利用します。
ドメインサービスはいろいろな会社がありますが、
ほとんど大差はないです。
有名なところは
あたりですね。
エックスドメイン
レンタルサーバーで有名な「エックスサーバー株式会社」のドメインサービスです。
大手で信頼できることと、操作画面がわかりやすいのが特徴です。
料金もやすく安心して利用できます。
もちろんエックスサーバーに登録していなくても使うことができます。
お名前.com
ドメインといえばココというくらい有名ですね。
料金もやすいです。
宣伝メールが多いことなど、評判がイマイチだったりしますが。
またドメインを購入する際、
「Whois代理公開」のチェックを入れないと年間980円の費用がかかるので注意です。
エックスドメインはWhois代理公開はデフォルトで無料ですが、お名前.com
はここだけ気をつけましょう。
運営元がGMOなので大企業なので安心して使えます。
ドメインとは
ドメインとはサイトの住所(URL)です。
Googleなら
Yahooなら
サイトがインターネット上のどこにあるかを示します。
独自ドメインを取得する理由
ドメインには
「共用ドメイン」と「独自ドメイン」
があります。
共用ドメイン
レンタルサーバーなどで提供されている無料のドメインです。
提供元によってあらかじめ名前は決められています。
エックスサーバーが提供する共用ドメインなら
などですね。
独自ドメイン
個人固有のドメインです。
ドメインサービスを提供している会社と契約して利用します。
.comや.co.jpなどから選べます。
他と被らなければ自分で名前が決められます。
もしサイトを引っ越す場合、
ドメインの評価を受け継ぐことができません。
これまでのSEOの評価は無かったことになってしまいます。
独自ドメインは、
「サイトが安定して運営されている」という印象を与えることができます。
共用ドメインの場合、
「一時的に公開しているがすぐ無くなるのサイト」と見られがちです。
サイトの評価を気にするなら独自ドメインを取得しておいた方がいいですね。