こんにちは、まつです。
今回は転職エージェントを解説します。
僕が使って良かったものを紹介しますね。


このような悩みを解決します。
目次
転職エージェントとは

転職エージェントとは、
求人紹介や転職のサポートをしてくれるサービスです。
採用企業への応募・条件の交渉や面接対策などをしてくれます。
- 求人の紹介
- 求人への応募・条件交渉
- 面接対策・履歴書の添削
- 転職に関する相談
転職エージェントを選ぶ基準
エージェントを選ぶ基準は以下です。
- 大手のエージェント会社
- IT業界に強いエージェント会社
大手の転職エージェントは持っている求人の数が多いです。
求人が多いエージェントを使いましょう。

特定の業界に強い転職エージェントが存在します。
IT業界に強いエージェントもあるので利用していきましょう。
エンジニア・IT系の転職におすすめなエージェント
僕が利用して良かったと思えた転職エージェントを紹介します。
リクルートエージェント

公式サイト:リクルートエージェント
おすすめ度
「リクルートエージェント」は転職エージェントの中でも最大手です。
求人数が非常に多くて自分にあった条件の企業が見つかりやすいです。
使った感想
エージェントの対応がとても丁寧でした。
希望条件や転職理由などしっかり聞いててくれた上でサポートしてくれるのでかなり信頼できました。
マイナビエージェント

公式サイト:マイナビエージェント
おすすめ度
「マイナビエージェント」も最大手のエージェントの一つです。
「リクルートエージェント」に負けない求人数を持っています。
使った感想
エージェントは積極的にサポートしてくれました。
履歴書の添削も細かく見てくれて改善できました。
Webist

公式サイト:Webist
おすすめ度
「Webist」はIT業界に非常に強いエージェントです。
「リクルートエージェント」や「マイナビエージェント
」ほどの求人数は無いですが、
独自の求人を持っていたりします。
使った感想
僕が利用した当時はサイトが使いづらかったですが、エージェントの対応は良かったです。
求人数は多くないですが、他社にない求人が多かった印象です。
おすすめのエージェントの使い方
自分の希望する条件をはっきり伝えてOKです。
エージェントにとってあなたはお客様なので遠慮はいりません。
(未経験だと給与アップの可能性は低いですが)

どんな仕事内容なのか、職場の空気はどうかなど聞いてみるといいです。
このような外部から見えない情報をエージェントは持っていたりします。
自分が見つけてきた求人もエージェントに相談したほうがいいです。
転職エージェント経由だと、推薦状をつけて応募してくれることがあります。
転職エージェントは複数登録するべき
転職エージェントは一つしか登録してはいけないという決まりはありません。
複数登録して、より多くの求人を紹介してもらいましょう。
僕はいまも5つ登録しています。
まとめ
・使って良かった転職エージェント
・転職エージェントは「大手」「ITに強い」ところを選ぶ
・複数登録して多くの求人を紹介してもらう
未経験からエンジニアになる方法についても書いてます。
>> 未経験からエンジニアになるまでの手順を解説【実体験】