未分類

家賃が高くても会社の近くに住むメリット【実質毎月10万お得】

【実体験】会社の近くに住むだけで毎月10万円お得になった理由【コスパ最強】

[jin-yohaku20]
[chat face=”mameshiba001.png” name=”まめしばくん” align=”left” border=”gray” bg=”none”] 会社の近くに住んでみたいな〜
朝はゆっくり起きれるし満員電車に乗らなくていいし! [/chat]
[chat face=”animal_smile_neko.png” name=”ねこくん” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=”maru”] 通勤時間をほかのことに使えるのもいいよねー
でも会社の近くは家賃高いからなぁ。 [/chat]
[chat face=”mameshiba001.png” name=”まめしばくん” align=”left” border=”gray” bg=”none”] うーんたしかに。。 [/chat]
[jin-yohaku30]
こんな風に悩んだことがある人は多いんじゃないでしょうか?

僕は会社から3分のところに住んで1年ほどたちました。

実際に会社の近くに住んでとても得をしたと思っているので、その理由について書いてみます。

[jin-yohaku15]

会社の近くに住むか遠いけど安い家に住むか

僕は新宿近くのweb制作会社に勤めています。

会社から3分のマンションに引っ越したのですが、お得すぎたので理由を書いてみます。

どっちに住むか悩んだ結果・・・

■物件A
家賃 82000円
会社から5分(往復で10分)

■物件B
家賃 66000円
会社から1時間15分(往復で2時間30分)

物件家賃会社からの距離
A82000円5分
B66000円1時間15分

AとBは16000円の家賃差がありますが
僕は家賃の高いAの会社に近い物件に住むことに決めました。

家賃が高いのに得をする理由

Aの物件を契約をして住み始めました。

会社から近いのでお昼は自宅に戻ってパスタを茹でたり昨日の余り物を食べたりしています。

お昼は自宅で食べます

会社の近くで外食すると1日1000円ほどする昼食代が
毎日250円以内で済む様になったので、1日750円ほど節約できるようになりました。

出勤日数が1ヶ月のうち22日だとすると

750円 × 勤務日数22日 = 16500円

16500円が節約できます。

物件AとBの家賃差は16000円でしたね。
お昼を自宅で食べるだけで家賃差と同じくらいのお金が節約できました。

時は金なり

時は金なり
AとBの物件では自宅から会社まで往復でかかる通勤時間の差は

【A】2時間30分 – 【B】10分 = 140分
です。

1ヶ月で考えると

140分 × 勤務日数22日 = 3080分(約51時間)

仮にこの51時間を残業や副業に使ったらどうでしょう。
1時間の残業代(もしくは副業収入)が2000円だったとすると

51時間 × 2000円 = 102000

102,000円も収入が増えることになります。

[box03 title=”まとめ”]

  • お昼を自宅で食べるだけで16500円(目安)が抑えられる
  • 通勤時間が短いと一ヶ月に50時間前後の時間が手に入る
  • 50時間は10万円の価値

[/box03]

[jin-yohaku20]
[chat face=”mameshiba001.png” name=”まめしばくん” align=”left” border=”gray” bg=”none”] こんなにお得だとは思わなかったなー! [/chat]
[chat face=”animal_smile_neko.png” name=”ねこくん” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=”maru”] 食費も抑えられるし、自由な時間も確保できるなんて最高だね! [/chat]
[jin-yohaku30]

実際に会社の近くに住んでみて僕はとても満足してます!
皆さんもこんなコスパ最高な生活をしてみてはいかがでしょうか〜。

スポンサーリンク

-未分類
-

© 2023 まめしばweb Powered by AFFINGER5