どうも、まつ(@mameshiba_web)です。
PCのマウスが古くなってきたので買い換えました。
家電量販店で触り心地などいろいろ試してみた結果、「MX Master 3」(logicool:ロジクール)の使用感がよかったので買ってみました。

目次
logicool(ロジクール)の最新ワイヤレスマウス
「MX Master 3」の特徴
MX Master 3は、マウスメーカー最大手のlogicoolのワイヤレスマウスでクリエイターやプログラマーの意見を参考にして開発されたようです。
まさにエンジニアやwebデザイナーのためのマウスですね。
大きさ・重さ
■大きさ
高さ x 幅 x 奥行き:
51mm × 84.3mm × 124.9mm
■重さ
141g
MX Master 3の特徴を見ていきましょう。
計算されたフォルム
MX Master 3は、手のひらに絶妙にフィットするように作られていて、長時間使用していても疲れることなく快適に作業ができます。
また親指の位置には「進む/戻る」ボタンとジェスチャーボタン、サムホイールがついています。
こちらも操作しやすい位置に配置されていて非常に使いやすいです。
精密かつ高速移動できるホイール
MX Master 3で新しく搭載されたホイールは、1pxレベルで停止できるほど精確かつ1秒に1,000行スクロールできるほど高速に動かすことができます。
またホイールのスクロール音は非常に静かです。
ホイールを強く回すと、一時期流行ったハンドスピナーのように回り続けるのがとても気持ちいいです(^_^)
複数のパソコンを瞬時に操作可能
パソコンを複数立ち上げている場合、logiocool Flowという機能を使うことで一つのマウスで最大3端末まで操作することができます。
端末間でテキスト、画像などのファイルをパソコン間で簡単に転送できるのがとても便利です。
充電が超長持ち
MX Master 3は、フル充電後最長で70日間使用が可能なため充電が切れることがほとんどありません。
また仮に充電が切れても、1分間の充電で3時間使用することができるのですぐに使うことができます。
ちなみに充電はUSB-C充電ケーブル(同梱)のため、PCやスマホの充電器も使用可能です。
充電器をいくつも持ち歩かなくていいのもいいですね。
アプリのカスタマイズでさらに作業の効率化が可能
作業効率をアップさせる上で非常に便利なのが、下記のようなアプリごとにボタン操作の割り当てを変えることができる機能です。
WordやExcelなどのMicrosoft Office製品、PhotoshopなどのAdobe製品、Google Chromeなどのブラウザ
それぞれに自分好みの割り当てを設定することで作業の時間短縮につながります。
高機能マウスで作業を効率化しよう
X Master 3の機能をまとめます。
- 手のひらにフィットするよう作られたフォルム
- 精密かつ高速移動できるホイール
- 複数のパソコンを瞬時に操作可能
- 充電が超長持ち
- Excelやブラウザなどアプリごとにボタンの割り当てを変更できる
業務の効率がアップし作業のストレスもなくなる使いやすいマウスですので
ぜひ試してみてください!