こんにちは、まつです。
今回は『テックキャンプ』を解説します。
こんな方々に読んで欲しい内容です↓


この記事を書いている僕は30歳フリーターからプログラミングスクールに通って大企業のエンジニアに転職しました。
当時、転職につよいプログラミングスクールを選んだからこそ転職成功できたと思っています。
こういった背景の僕がテックキャンプのエンジニア転職事情について解説します。
結論から言うと、テックキャンプは転職に最も強いプログラミングスクールと言えます。
なぜそう言えるのか紹介していきます。
目次
- TECH CAMP(テックキャンプ)がエンジニア転職に最強な理由
- TECH CAMP(テックキャンプ)は転職成功率99.0%
- TECH CAMP(テックキャンプ)は転職できなければ全額返金
- TECH CAMP(テックキャンプ)は30代でも転職できる
- 非公開求人の紹介・履歴書の添削・面接対策あり
- TECH CAMP(テックキャンプ)エンジニア転職その他のメリット
- TECH CAMP(テックキャンプ)エンジニア転職にはデメリットもある
- TECH CAMP(テックキャンプ)エンジニア転職ってどんなところ?
- TECH CAMP(テックキャンプ)エンジニア転職の評判
- TECH CAMP(テックキャンプ)エンジニア転職を受講するにあたっての注意点
- テックキャンプの無料オンライン相談を受ける
- 転職が目的ならテックキャンプは一番確実な選択肢
TECH CAMP(テックキャンプ)がエンジニア転職に最強な理由
TECH CAMP(テックキャンプ)がエンジニア転職に最強な理由は、以下のサポートがあるからです。
- 転職成功率99.0%で業界トップ
- 転職できなければ全額返金(年齢制限なし)
- 30代の転職実績が多い
- 非公開求人の紹介・履歴書の添削・面接対策あり
TECH CAMP(テックキャンプ)は転職成功率99.0%
テックキャンプの転職成功率は99.0%で業界トップです。※2019年8月末時点
そのうち正社員としての転職は93.4%と、超高確率。
Twitterでもテックキャンプ受講生の転職報告のツイートがありました。
【ご報告】
来月からITエンジニアとして働き始めます!18年7月に退職→8月からTECH::EXPERTに通い始め、divの皆さん、EXPERTの同期、筋肉エンジニアの皆さん等、多くの方と繋がれたおかげで非常に納得のいくエンジニア転職ができました🤩
今後も、いち筋肉エンジニアとして精進して参ります!💪 pic.twitter.com/8dtcCSoYN7
— じーこ🐯 (@jiko797torayo) December 27, 2018
サイバーエージェントやチームラボ、DMMなど有名企業の転職実績もあります。
【ご報告】
未経験からDMMにエンジニアとして転職しました🙌無事TECH::EXPERTを卒業して転職することができ、今現在すでに働いてます👨💻
いいスクールと仲間に出会えてほんとによかったです😭これでスタートラインに立てたので、ここからまたがんばります!!https://t.co/s04VBDooWM
— 金子幸三三三郎 (@Kosaburo_Kaneko) August 6, 2018
また自社サービス開発を行なっている企業への就職が61.3%と半数を超えている点にも注目です。
自社サービス開発企業は高度な技術を学べる可能性が高く成長が見込めるためエンジニアに人気のため、この割合はかなり魅力的ですね。
TECH CAMP(テックキャンプ)は転職できなければ全額返金
テックキャンプには転職できなければ全額返金を保証する制度があります。
もし仮に転職できなくても全額返金されるためお金がムダになることなく安心して受講できます。
受講費の648,000円が全額返金されると考えるとうれしい制度です。
※返金に条件があるので注意しましょう。
※転職保証の制度は所定の条件を満たす必要あるようです。利用規約の「第8条 (返金保証等)」から確認できます。
TECH CAMP(テックキャンプ)は30代でも転職できる
本当にテックキャンプでエンジニアに転職できるか30代以降の人は特に気になると思います。テックキャンプの転職実績や受講者の受け入れ方針を確認は以下です。
30代の転職実績と受講者の割合
テックキャンプエンジニア転職(旧:テックエキスパート)の30代受講者は全体の30%※を占めています。※2019年7月1日時点
テックキャンプの転職成功率は99%で、30代受講者の多くが転職に成功してます。
現役エンジニアのぼくから見ても、テックキャンプは30代からエンジニアに転職する最も確実な方法だと思っています。
第一志望の受託開発の企業さんから内定を頂きました!嬉しい!30という年齢に不安はありましたが、なんとかなりました。お世話になったテックエキスパートのスタッフの皆さま、受講生の皆さま、ありがとうございました。また新たな挑戦を楽しみたいと思います!#駆け出しエンジニアとつながりたい
— 香川裕輔(駆け出しエンジニア) (@pochan96493320) September 30, 2019
テックキャンプは30代の転職実績が多いので安心感があります。
30歳以降の受講者について公式サイトの説明
テックキャンプは、以前は受講者の事前選考がありましたが2019年4月からその選考が廃止され、誰でも受講できるようになりました。
事前先行が廃止された理由は、スクールを運営していく中でカリキュラムを改善し続けることで、誰でも短期間でエンジニアスキルを身につけられるようになったからだそうです。
他社のプログラミングスクールでは30代を受け入れてなかったり、受け入れていたとしても転職サポートの対象じゃないことが多いです。
30代でも転職サポートまで面倒をみてくれるスクールはテックキャンプくらいです。
公式サイトでも以下のように書かれています。
Q. 30歳を超えていても、利用することはできますか?
はい、可能です。確かに30歳を超えると未経験からの転職のハードルは上がるため、他のスクールでは受け入れをしていません。TECH::EXPERTは教育力に自信があるため30歳を超えた方でも受け入れを行っています。公式ページから引用
非公開求人の紹介・履歴書の添削・面接対策あり
テックキャンプでは一般には非公開のテックキャンプ専用の求人枠を紹介してもらえます。企業側との人材のミスマッチが起こりにくいため採用率が高い求人です。
またキャリアアドバイザーに履歴書・職務経歴書の添削をしてもらったり面接対策を受けたりできます。
そのほか自分の制作物を載せるポートフォリオのアドバイスをもらうこともできます。
TECH CAMP(テックキャンプ)エンジニア転職その他のメリット
テックキャンプには転職サポートや保証制度以外にもメリットがあるので紹介します。14日間の無条件返金保証
最初の14日間は無条件での返金保証がついているので、迷っている人は「まず試してみる」というのも良さそうです。
Q 自分がエンジニアに向いているか分からず、不安です。
A そんな方は一度無料カウンセリングへお越しください。専属のカウンセラーがあなたに合ったキャリアをご提案いたします。また、TECH::EXPERTは最初の14日間の無条件返金保証を設けておりますので、安心してプログラミングを試してみてください。
公式ページから引用
卒業後も継続的にキャリア支援
卒業後も転職支援を受けることができます。
卒業後も半年、1年、3年のタイミングでキャリアに対しての不満を無償でカウンセリングいたします。仕事が上手くいっていない、思うようにエンジニアとしての仕事ができないなど、不満があれば再度転職のご支援もいたします。
公式ページから引用
PCの貸出
PCのレンタルも行なわれています。
MacBook Air 13インチを有料で借りることができます。
TECH CAMP(テックキャンプ)エンジニア転職にはデメリットもある
テックキャンプに通うことはとてもメリットが多いですが、デメリットもゼロではありません。
テックキャンプエンジニア転職は、598,000円(税抜)とかなり高いです。
しかしエンジニアに転職すれば年収は大幅にアップします。高い受講料だとしても、転職成功率の高いテックキャンプで確実に転職すればすぐに元を取ることができます。
TECH CAMP(テックキャンプ)エンジニア転職ってどんなところ?
テックキャンプエンジニア転職は「テックエキスパート」から改名された、転職に強いプログラミングスクールです。 テックキャンプで学べること、カリキュラムや教室の雰囲気について紹介します。TECH CAMP(テックキャンプ)のカリキュラムと学べる言語
TECH CAMP(テックキャンプ)のカリキュラムはエンジニアに必要な技術のほとんどを学べます。
webアプリケーション開発で使用するプログラミング言語はRubyです。
具体的にどんな内容が学べるかは以下の記事にまとめました↓
-
TECH CAMP(テックキャンプ)のカリキュラムと学ぶ言語【エンジニア転職コース】
今回はTECH CAMP(テックキャンプ)エンジニア転職コースについて! TECH CAMP(テックキャンプ)で学べるカリキュラムと言語・スキルについて解説するサイトってあまりなかったんですよね。 調 …
教室内の風景や、講師・他の受講生とのつながりについて見てみましょう。
きれいな教室と集中できる環境
TECH CAMP(テックキャンプ)を運営する、株式会社divの社長さんのツイートです↓
未経験からプロのエンジニアになるTECH::EXPERT(テックエキスパート)。今日も受講生が集中して学習してます!https://t.co/cijpUY2SNJ pic.twitter.com/9pClqngrjS
— マコなり社長 (@mako_yukinari) March 10, 2018
みんな集中して取り組んでますね。教室がきれいです。
講師・生徒との交流
また講師や他の受講生とのつながりもできているようです↓
テックエキスパートで
夕礼の後にスタッフの方から差し入れがあった!
クリスマスの夜にも関わらず、プログラミングの学習をしてるので。皆エンジニアになるためにフルコミットしている。 pic.twitter.com/L4ppdS3jS8
— ぱすた.くら(嫁は更年期でレス) (@CLARION981) December 25, 2018
あけましておめでとうございます㊗️
去年の10月から自分の人生は大きく変わりました。プログラミング始めて、たくさんの仲間に出会えました。
とりあえず #テックエキスパート は最高😄今年の目標は東京で就職すること。
未経験からって難しいですけど、同期の皆さんともに頑張りましょう。— 矢野翔太@64期卒駆け出しエンジニア (@a_pple_1201) December 31, 2019
講師や同期がいるとやる気が維持できるのでいいですね。
テックキャンプ東京丸の内校が開校
2020年5月16日にテックキャンプ東京丸の内校が開校されます。
関東では渋谷に教室が3校と丸の内に1校、大阪、名古屋、福岡に教室があります。遠距離の方には不便かもしれません。
ただしテックキャンプはオンライン受講も可能です。オンラインでも講師へ質問をすることができますので安心して受講できます。
TECH CAMP(テックキャンプ)エンジニア転職の評判
さっそく受講した人の感想を見ていきましょう!
テックキャンプエンジニア転職(旧:テックエキスパート)についてSNSでも色々な意見がありました。
プログラミングスクール初日終了!
どうなるか心配やったけど、やってみたら楽しいしこれから頑張れそう!
とりあえず全力でやるべき事、できることを全力でやって、良い企業に雇いたいと思ってもらえるように力をつける!#プログラミング初心者 #駆け出しエンジニアとつながりたい— あんな@テックエキスパートなんば校 (@WaKirtFE8ypH5Uv) December 9, 2019
テックエキスパート6日目
今日は家で学習するが、すぐにエラーに遭遇。1時間くらいググるが、全く解決できず、緊張したが初めてオンラインで相談したら、メンターさんのアドバイスで3分で解決。
夕方にも一回エラーに遭遇。メンターさんに相談し3分で解決。
すぐに相談できる環境に感謝🙏— しんご (@MO7pq) December 28, 2019
本日、テックエキスパートを無事卒業!グループ課題の完成が期日ギリギリになって、少しヒヤヒヤした。プログラミング完全未経験から2ヶ月あまりで、人はここまで変われるのかと感動した。僕の人生でここまで必死に何かを学んだのは初めてだった。就職が決まるまで気は抜けない。本番はここからだ!
— NaOH (@NaOH90942354) December 26, 2019
テックエキスパート のいいところ!
自分の力だけではチーム開発なんてできない。そういった体験が入社前にできること
56期の夜間転職チームが開発発表で言っていた大切な言葉。
「仕事をしている分、時間がない。だからこそ電車の通勤時間でインプット。そして家に帰ったら即アウトプットする。」
— テックエキスパート柔道家 (@masaya25865826) December 26, 2019
テックエキスパートの魅力は就職サポートな気がしています。
自分の強みや、志望の理由を上手く相手に伝わるような履歴書作りなどを手伝って頂ける事が1番心強い。— 【バンドマン】から【エンジニア】になる@TECH::EXPERT 65期 (@ziko7110_2) December 27, 2019
好評な感想で多かったのは
- メンターに相談して疑問点をすぐに解決できる
- チーム開発が経験できる
- 就職サポートがある
などでした。
SNSの投稿を見る限りでは、多くのの受講者の方がプログラミングに対してモチベーションが高い感じがしました。
TECH CAMP(テックキャンプ)エンジニア転職を受講するにあたっての注意点
先ほどお伝えしたように、テックキャンプは転職成功率99%です。
しかし実際に転職できるかは結局は「本人の努力次第」と考えておくべきです。
例えば、卒業時に受講した内容が全然頭に入っていなかったらどこの企業も採用したくないですよね。(当たり前の話ですが^^;)
転職成功率99%だからといって絶対に転職できると思い込まず、しっかりスキルを身につけて自分の努力で転職をつかみ取るという気持ちだけは持っておきましょう。
テックキャンプの無料オンライン相談を受ける
テックキャンプではオンラインで無料相談を行なっています。無料で自分のキャリア相談や質問することができるので受講するか迷っている方はオンライン相談を受けてみましょう。無料オンライン相談を受ける手順
下記ページにアクセスする。
テックキャンプ①無料オンライン相談のボタンを押す。

②日程を選択する。

③項目を入力する。

④申し込みボタンを押す

転職が目的ならテックキャンプは一番確実な選択肢
価格は高めなものの転職に必要な環境は全て揃っているので、転職を目指す人にとって第一の選択肢になると思います。
まずはスキルアップできる環境を整え、転職達成というゴールを目指していきましょう。
「申し込もうか迷っちゃう〜」という人も、テックキャンプのカウンセリングは無料なのでまずは話を聞いてみるのも良いと思います。
以上、「TECH CAMP(テックキャンプ)エンジニア転職」についての紹介でした!