こんにちは、まつです。
先日、主婦の友人からwebデザイナーになりたいと相談を受けました。
そこで今回は
主婦の方が未経験からwebデザイナーになる方法を解説します。
webデザインもしていたのでその経験をもとにお話しします。

主婦の方は毎日が忙しいと思うので、
無理なく学習が進められる方法についても紹介します!
目次
主婦が未経験からwebデザイナーになるには
webデザイナーに資格は入りません。
しかし技術は身につける必要があります。
忙しい主婦の方がwebデザインの技術を身につけるには、時間を有効に使って学習することが大事です。
時間に融通のきく学習スタイルなら無理することなくwebデザイナーになれます。
個人的には独学よりもスクールに通う方が間違いないと思ってます。
独学でもwebデザイナーになることは不可能ではないですが、スクールに通う方が挫折しにくいのでオススメです。
webデザイナーになるにはデザインとコーディングの2つを習得する必要があります。
基本的には「Photoshop」というツールを使って行います。このツールの使い方を学びデザイン技術を磨きます。
HTML/CSSという比較的かんたんなプログラミング言語(正確にはマークアップ言語などといわれます)を習得します。
未経験主婦がwebデザイナーになる手順
未経験主婦がwebデザイナーになるための手順を紹介します。
- webデザイナーになるための学習
- スクールに通う
1.webデザイナーになるための学習
webデザイナーになるためには、まず独学かスクールに通うかを選びましょう。
独学
独学は自由な時間に学べるので忙しい主婦の方にも相性はいいと思います。
ただし、教えてくれる人がいないのでわからないところで学習につまづいて時間を取られることが多いのが難点です。
独学の一般的な方法としては、「オンラインの学習サイトを使う」か「本を買って勉強する」かのどちらかです。
オンラインの学習サイトはわかりやすいものが多いのでおすすめです。以下のようなものがあります。
- Progate
- Udemy
- ドットインストール
オンライン学習サイトの比較記事を書いたので参考にしてみてください↓
Progate、Udemy、ドットインストール、Schooを比較!初心者が使うべきプログラミング学習サイトは?
スクールに通う
webデザインスクールの中には「主婦のためのスクール」や「時間を自由に選べるスクール」があります。
そのようなスクールを選び主婦業との両立を目指すのがベストだと思います。
シッターが常駐したキッズスペースを無料で使えたり、主婦の方に合わせた時間帯に開校するサービスなどがあります。
2.ポートフォリオ(制作実績)の作成
正社員・パートとして制作会社に入る場合、在宅・フリーで働く場合、どちらにしても自分の実績をアピールできるポートフォリオ(制作実績)を用意する必要があります。
スクールに通っている場合は卒業制作を載せることが多いです。
未経験主婦がwebデザイナーを目指せるスクールを紹介!
主婦の方にも受講しやすいwebデザイナースクールを紹介します。
Fammママwebデザイナースクール
子供と通える主婦専用のWEBデザイナースクールです。
主婦の方が学びやすい環境が用意されています。
シッターが常駐しているキッズスペース(無料)や
平日の午前中に受講できるなど、主婦の方が参加しやすい環境です。
受講期間が短いので深い技術までは学べないのでそこは注意です。あくまでwebデザインの基本を身につけるためのコースと言えます。
- シッター常駐のキッズスペースが無料利用可能
- 主婦の方が参加しやすい平日午前中に開講
- Mac Bookレンタル可能
- 少人数短期集中
デジタルハリウッド STUDIO by LIG
6ヶ月でwebデザインの深いところまで学習できるコースです。
JavaScript(webサイトに動きをつけたりするプログラミング言語)やカメラ撮影技術まで学べます。
webデザイナーに必要なスキル全般が身につくコースですが、受講期間が長いので忙しい主婦の方はスケジュールを調整するのが難しくなる可能性はあります。
比較的時間を取れる方におすすめです。
- webデザイナーに必要なスキル全般が身につく
- JavaScript(webサイトに動きをつける)の習得
- 写真撮影のためのカメラ技術の習得
未経験主婦がwebデザイナーを目指す上での注意点
主婦業が忙しい中どのように学習していくかは難しいところです。
上で紹介した「Fammママwebデザイナースクール」などは主婦の生活スタイルに合わせた内容になっているので、そのようなサービスをうまく利用していくことが大事です。
また独学にしてもスクールに通うにしても、制作実績をためておくことは重要です。
ポートフォリオに作品をいくつか載せておかないと仕事を振ってもらえないのでしっかり準備しておきましょう。
まとめ
webデザイナーになるためのポイントをまとめます。
- 独学なら動画学習サイトがおすすめ
- スクールなら主婦の生活スタイルにあったものもある
- ポートフォリオ(制作実績)を充実させて仕事を得る
コツコツ学習を続けていけばwebデザイナーになるのはそんなにむずかしくありません。
スキルを身につけてしまえばパートや在宅として仕事をすることもできるのでwebデザイナーは主婦の方には相性のいい職種だと思います。
うまくサービスを活用してwebデザイナーとして自由な働き方・収入アップを目指してみましょう!